|
犬か猫かと思い鳴き声が聞こえてから
2~3時間ほどし、ようやく見つけたと思ったら
保護した建物の隣にある溝川の草にしがみついた物体を発見。
今から雨が降ろうかと言う時だったので、
必死に捕まえて保護したところ、、、
赤ちゃんたぬきでした。
目は空いており、皮膚ははげているところはない様子。
現在保護している場所も外で、
もし親タヌキが来たとしても連れて行けるところに居ますが、
田舎といっても、ちょっとした住宅ですし、もう母親はいないのではないかと思います。
ここのサイトを知ったのは、
Yahoo知恵袋を読み漁り見つけました。
山は数十分も車を走らせればすぐにありますが、
今からどうしてあげるのが最善か考えています。
一度人の手に育てられると(保護期間だったとしても)
なかなか野生には戻れないとも書いてあったので、
もう、このまま育てるか、という覚悟も含めてここに来てみました。
動物病院に電話をするにも、土日だし、
果たしてタヌキを見てはくれるのか?
など、考えているだけでは仕方がないので
できる限りの行動はしてみようと思っています。
どなた様か、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
|
|